手芸クラフトのギフト〜TUKUMO(つくも)

TUKUMO BLOG
つくもブログ

2019年6月11日

まち針ストリングアート 花束の贈り物の作り方を簡単説明します。

  • Amazon販売
  • まち針ストリングアートの作り方
  • プレゼント・ギフト
  • お誕生日
  • イベント
  • 結婚祝い
  • 親子のコミュニケーション

こんにちは!『TUKUMO』ブログ管理人の森川です。

 

本日はAmazonにて好評販売中の「まち針ストリングアート 花束の贈り物」の作り方のご紹介です。

まち針ストリングアート花束の贈り物はほかのキットと比べ、糸をかける工程よりも、まち針をさしていく工程のほうが多い作品となっております。

 

まずは、土台スポンジに生地を貼り、その上に型紙をのせます。

そして、ガラスまち針をさし進めていきます。

 

型紙にはガラスまち針をさす色も書かれているのでパッケージ写真や説明書を見ながらさし進めていきましょう!(^^)!

ガラスまち針をさすときは真上から図案を確認しながらさしていったり、遠くから見てみたりするとバランスの良い作品に仕上がっていきます。

同じようなことを学校の美術の先生に言われたという記憶がうっすらありますね( ゚Д゚)

 

ガラスまち針をさし終わると型紙をはがします。

※徐々にゆっくりと型紙をはがしていきましょう!

 

型紙をはがし終わるとこんな感じになります。

 

ガラスがとても綺麗ですよね(#^.^#)

ガラスならではの光沢や、市場に出回っていないオンリーワンカラーを使っているので見た目の新鮮さが際立ちます。

中にはこのまち針をさしただけの状態のものを使い、「アクセサリーかけにするね」や「指輪置きに最適!」などの声もいただいております(*^^)v

 

糸をかけていきます。

 

糸をかけることも実は簡単なのです。

糸で表現する部分は面と線です。

花束の贈り物は線で表現する部分が多いのでサクサク次に進んでいけます!(^^)!

 

そしてすべての糸をかけ終わるとほとんど完成です。

 

ほとんど完成とはどうゆうこととなりますが、最後にこの作品の真ん中にメッセージカードや写真を飾ってみてください(*^^*)

そのほうが日常の癒しになってくれます🌸

サンプル写真

このような感じで使っていただけると日常に溶け込みつつ、来局が来た際には必ず「かわいいね♡」と言ってもらえます。

 

以上が簡単な説明となります。

商品キットの中に入っている説明紙はかなり詳しく書いてありますのでこの説目ではわかりにくいという方でも安心して制作が進めれる商品に仕上げております。

説明書に関する注意点はブログの

「生協でも販売した、まち針ストリングアート 春告げ小鳥がAmazonで販売中です!作り方も簡単に説明します。」

のページを見てもらえると詳しく書いております!

簡単に言うと真面目になりすぎずに楽しく作ってねという内容です!笑

 

インスタグラムにまち針ストリングアート作品集を多数アップしているので見て頂けると嬉しいです。

フォロー、コメントしていただけるともっと嬉しいです(^^)!

最後までご覧いただき有難うございます。

 

Instagram;tukumo.craft
YOUTUBE;つくもチャンネル

HP検索;まち針ストリングアート

Amazon販売;TUKUMO

無料型紙;型紙テンプレート

 

TOPへ戻る