2019年8月30日
「人目を引き付けたい」「興味を持ってほしい」 こんな時、まち針ストリングアートは最適です!!
- お知らせ
- コラム
- 展示会
こんにちは!『TUKUMO』ブログ管理人の森川です。
本日は展示会や店内装飾で活躍するロゴ制作のご紹介です。
『人目を引き付けたい』『興味を持っていただきたい』という方には最適の看板になります!(^^)!
展示会の看板として使用
弊社が展示会に出展した際、まち針ストリングアートを看板に使用しました。
出店した展示会はビジネスフェア広島という展示会で半分以上が食品の催事と食品の展示でした(*_*)
来場されるお客様は食品目当ての人がほとんどでまるで「デパ地下状態」になっていました!笑
私は、弊社のブースにお客様がなかなか来てくれない状況が続いていたので人間観察をしていました😅
その際の様子はこちらです。
無表情ですね・・・笑
この時は結婚式で作った作品を一番目につきやすい場所に飾っていました。
ブースの構造上お客様がブースの中に入ってくるのに気が引ける造りになっています・・・
しかし、そんな中でも気付いたことがあります!!
一つ目
【ブースの中や商品は見てくれないのだが、通り過ぎる際に看板だけは見てくれている!】
カラフルでめずらしいものなので「これはなんだ??」という疑問の目を向けてくれていたのかもしれません。
二つ目
【子供が高確率で立ち止まって見てくれている!】
子供は好奇心が強い事と、カラフルなものが好きですよね!
子供が立ち止まるとご両親も立ち止まり、そこから会話が生まれます(*^^*)
私はこの現象が多かったので子供たちと簡単なワークショップを行いました!
すると、子供たちが楽しそうに作っているのを見て、他のお客様も立ち止まって作品を見てくれたり商品を購入していただきました!
失敗だらけの展示会だったのですが、この2つの効果を知れたことが大きな収穫となりました😁
作り方
作り方は非常に簡単です。
まずは作りたい図案、文字を決め、ガラス玉まち針をさして作っていきます。
この度は1パネルに2文字で作りました。
飾る場所によっては1パネル1文字でも問題ありません!
その後は糸をかけていきます。
色はお好みでかけていってください。
ガラス玉まち針の色と同じ色の糸をかけても良く、違う色を使っても良いです。
弊社のブランド『TUKUMO』は6文字なので、糸をかけ終わると3パネルになります。
3パネルを一緒につなげて生地を貼っても良いのですが、この度はあえて3パネルに分けました。
理由は・・・輸送する際に場所を取らない為、輸送コストが削減できるからです!!
私たちが出品する商品は小さいものがほとんどなので、他の商品と一緒に梱包できます。
送った先で側面にまち針をさしパネルを留めていくとすぐに看板に仕上がります。
1パネルで作った店内装飾
1パネルで作るとこのような感じです。
近場で使いたいという方には1パネルのほうが手間もかからず、まとまって見えるのでおススメしています!
本日アップしたTUKUMO看板は、10月に開催される手作りフェア広島に合同ブースで出店する際に展示いたします!(^^)!
お手すきの際には是非立ち寄ってみてください!
インスタグラムにまち針ストリングアート作品集を多数アップしているので見て頂けると嬉しいです。
フォロー、コメントしていただけるともっと嬉しいです(^^)!
最後までご覧いただき有難うございます。
Instagram;tukumo.craft
YOUTUBE;つくもチャンネル
検索方法;まち針ストリングアート
Amazon;まち針ストリングアート