手芸クラフトのギフト〜TUKUMO(つくも)

TUKUMO BLOG
つくもブログ

2024年4月8日

【手芸道具あれこれ No.1 縫い針】~広島針 ソーイング用 ~ 厚地・普通地・薄地用が全部そろった王道ミニマム針セット!

  • 広島針
  • 手芸道具あれこれ

皆さま、こんにちは。手づくりクリエイターのユキンコです。新しいカテゴリー「手芸道具あれこれ」を作りました。

裁縫箱の中をのぞくように、針や糸、ハサミなど、ソーイングに必要な道具をひとつずつご紹介していきます。これから針や糸を買ってお裁縫をはじめてみようかなと思っておられる方にも分かりやすい内容にしています。

初回は、縫い針…ソーイング針》です。

 

手芸道具あれこれ 縫い針  ~広島針 ソーイング用 ~

 

《もくじ》

①縫い針 ソーイング針のご紹介

②ピンクッションを作ってみよう

③使ってみよう

▲クリックすると①~③のところに飛べます。

①縫い針 ソーイング針のご紹介


 

縫い物をはじめてみようと思って手芸店をのぞいたり、ネットショップを見てみると、いろんなメーカーから多種多様な針セットが出ています。さて、どれを選べばいいのだろうか…そんな方におすすめなのが、森川製針の広島針シリーズです。

 

日本の春夏秋冬をイメージしたパッケージで、テーマごとにセレクトした針セットになっています。

ピンク  (春色)  ソーイング用
グリーン (夏色)  ワンタッチ針
オレンジ  (秋色)  フランス刺繍針
ブルー    (冬色)  クロスステッチ針

今回はピンク色のパッケージ、ソーイング用 の針についてご紹介します。

 

広島針 ソーイング用

 

《 セット内容 》
厚地用(縫い針)   3本
普通地用(縫い針)  3本
薄地用(縫い針)   3本
虹 (ガラス待針)  4本
輝 (ガラス待針)     2本
スレダー(糸通し)       1枚

 

手縫い用針は、日本で古くから着物を縫う時に使われていた「和針」と、アメリカから入ってきた洋裁用の「メリケン針」の2つに大別されます。一般的に和針は「三ノ四」「四ノ三」、メリケン針は「◯号」といった数字表記で市販されていますが、そういった種別を理解して針を購入するのはなんだか難しそうで、ハードルが高いですね。

 

そこでまずは、手縫い用針は生地の厚みにより、厚地用、普通地用、薄地用 の 3種類 あれば O K! と考えましょう。

初心者の方はここで、「普通ってなに?」と思われたのではないでしょうか?

 

現在手芸店などで販売されている生地の中で最も多く生産されているのが「シーティング」と呼ばれるプリント(模様が印刷された)生地です。プリント生地というのは、綿から作られた糸でまず生地を織り、その生地に多彩な絵柄をあとからプリントしたものです。

 

このシーティングはもともと、「シーツのような生地」から名前が付いたと言われる、給食袋などによく使われている、ほどよい厚みの生地です。これを普通地用の縫い針で縫うと「ちょうど縫いやすい!」となります。大きめのバッグなどに使われている丈夫な生地が厚地、スカーフや繊細なレースハンカチなどに使われているのが薄地です。

 

生地に厚みがあり、普通地用の針が通しづらいなら厚地用の針を、薄くて普通地用の針で縫うと生地が傷んだり、針の穴がポツポツと目立つようなら薄地用の針を使うといった具合に、「普通」の針と生地を基準にして、刺しやすさ、使いやすさで厚地用・薄地用の針を使い分けるとよいでしょう。

 

この「普通地」は、シーティング以外にもブロード、オックス、ローン、ガーゼ等々、実に幅広く、たくさんあります。つまり 縫い物の大半は普通地用の針でこと足ります。

 

ただ、一概に普通地だから普通地用針でということではなく、人によって手の指の長さ、力の入れ方などに差があるので、自分にとって縫いやすい針を使う 、とシンプルに考えましょう。また、経験によって使いやすさも変化していくことでしょう。

 

いずれにしても、長さ・太さの異なる針が3種類あれば、ほとんどの生地、縫い方に対応できるので、森川製針の広島針シリーズソーイング用セットは、厚地用、普通地用、薄地用が揃った ソーイングの基本スターターセットと言えます。

 

 

このセットにはガラス玉まち針も入っています。白とピンクが虹のように混色された、その名も「虹」4本と、クリアな中に少しピンク色が入った「輝」2本 の合計6本。玉の部分がガラス玉になっている、森川製針さんオリジナルの高品質なまち針です。

 

このまち針は私も普段使いしていますが、針が丈夫でしっかりしているので他のものと混ぜて使っていても手に取るとすぐに違いが分かります。見た目にもかわいらしいので、気分もあがります(笑)

 

私が感じるこの針セットの魅力は、針が1本ずつ丁寧に刺してあるところ 
手をかけて丁寧に刺してあるので、針1本を大事に丁寧に使っていこうという気持ちになります
また、これ1つで必要最低限のものが揃うミニマムさ、日本の四季へのまなざしがパッケージにも込められていて品がある。

 

自分で使うだけでなく、お世話になった方へのちょっとしたお礼やプレゼントにも喜ばれそうです。よかったら一度手にとってみてくださいね。

 

※針は使っているうちに曲がったり、折れたり、ときには湿気などによって錆びることもあります。これは不良品ということではなく針 = 消耗品だからです。曲がった針は縫いづらく針目もゆがむので、新しいものに取り替えましょう。(丁寧に使えば長持ちします!)

・介します。

②ピンクッションを作ってみよう


 

それではここで、初心者の方でも簡単につくれるピンクッションの作り方をご紹介します。

まず、春らしい色の生地2枚(11×11cm)を用意します。
柄生地と、それを引き立ててくれる柄模様の少ない生地を選びます。

生地:cotton + steel(写真の生地が  “ シーティング ” 生地です。)

 

絵柄を内側にして2枚を合わせ、両端を縫います。(縫い代1cm)。

アイロンで縫い代を開いておきます。

※私はここではミシンを使っていますが、手縫いでも制作できます。

 

開いた縫い代を図のように中央から少しずらしてたたみ直し、生地の上下を縫います。(縫い代1cm)

縫い目の一部(下側中央)を開き口としてあけておきます(あとでここからひっくり返します)。

 

生地端4ヶ所を斜めに少しカットします。

※縫い目を切らないように注意。

 

開き口から表側にひっくり返します。角は目打ちで整えます。

 

わたを詰めます。

 

糸、広島針(普通地用)、スレダー(糸通し)を用意します。

 

スレダーの使い方は、針の穴にスレダーの先端(針金)を通し、針金の中に糸を通して…

 

引き抜くだけ。小さな道具ですがこれもまた、なくてはならない針の相棒 と言えます。

 

開き口を 縫い閉じたら完成!

私は2枚を縫い合わせたときはミシンを使いましたが、開き口を縫い閉じるような時はミシンや布用接着剤ではなく、手縫いで仕上げます。

 

針と糸の仕事は表立って見えないことが多いですが、ほつれたものをつくろったり、とれたボタンをつけるなど、手縫いでしかできないこと はたくさんあります。

縫い針は暮らしの必需品。ひとつ持っておくと、いざという時にとても重宝します。ご家庭にひとつ、この針セットをご用意されてはいかがでしょうか。

③使ってみよう


 

完成したピンクッションに針を刺しました。同じ針同士を並べて刺しておくとよいですね。

スレダーは紛失しやすいので、私はいつもまち針にひっかけています。

 

春らしい生地を選んで作ったので、ちょうど花柄のところにピンクのまち針を刺してみました ♪

またの機会に他の針セット(刺繍針・クロスステッチ針・ワンタッチ針)についてもご紹介します。

 

2024年4月8日 ユキンコ

 


 

インスタグラムにまち針ストリングアート作品集を多数アップしております。
たくさんのフォロー、コメントをお待ちしております。

また、各種材料、まち針ストリングアートキットはAmazon、楽天で販売しております。
下記にリンクがついていますのでこちらから是非ご覧になって下さい

まち針ストリングアートについてご不明な点、お取り扱いの相談等ありましたらHPお問い合わせよりご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただき有難うございます。

 

Instagram  :tukumo.craft

YOUTUBE :つくもチャンネル

 H P 検 索  :まち針ストリングアート

Amazon販売  :TUKUMO

楽天ショップ TUKUMO STYLE

無料型紙   :型紙テンプレート

 

 

TOPへ戻る