手芸クラフトのギフト〜TUKUMO(つくも)

TUKUMO BLOG
つくもブログ

2019年3月11日

お子様と一緒に作る簡単工作!! 親子のコミュニケーションの時間にまち針ストリングアートは最適です。

  • まち針ストリングアートの作り方
  • まち針ストリングアート作品集
  • コラム
  • 親子のコミュニケーション

 

こんにちは!『TUKUMO』ブログ管理人の森川です。

本日は簡単にお子様と一緒に作ることが出来るまち針ストリングアートの紹介です。

まち針ストリングアートはまち針を使うので子供には危ないという意見があります。

 


しかし、まち針ストリングアートはお子様に大人気なのです!!


 

子供は好奇心の塊です。創造力も高いので、情報量を増やせば新たな発想がどんどんでてくる、遊びに関しては天才ですよね(#^.^#)

なので針は危ないという感覚はあるのですが、お子様にも楽しんでもらいたい。

 

そこで私が推奨していることは親子で一緒に行ってもらい、親子のコミュニケーションの時間を増やしていただくことです。

 

ガラスまち針をさす工程を親が、糸をかける工程を子供が行います。

もちろん糸をかける工程も親が一緒に行い、

「こうやって糸をかけたらいいんじゃない」「この色にしようよ(*^^*)」など会話をしながら一緒に行ってください。

 

その中でうまく出来た時にはほめてあげてくださいね(*^^*)

もちろん、学校の家庭科の授業で針を取り扱ったことがある小学校5年生以上にはまち針をさすことから行ってもらっても良いです。

(針がささらないようにしてくださいね)

 

飾ってみると良い感じです

簡易的なハートのまち針ストリングアートですが、インテリアに馴染みやすいです。

糸の色を変えて、自宅のインテリアや雰囲気に馴染むようにしてみてください。

 

この作品に使っている紫色のガラスまち針は、まだ市場に出ていない色です。

ガラスまち針と糸のカラーバランスは個人の好みやセンス、模倣することが出来、様々なパターンが出来ます。

 

近年は共働きが当たり前になっているので親子のコミュニケーションの時間が減っているといわれていますので

是非とも一度試してみてください。

 

糸のかけ方や作り方はYOUTUBEにアップしてあるので下記のリンクからみてくださいね(*^^*)

 

インスタグラムにまち針ストリングアート作品集を多数アップしているので見て頂けると嬉しいです。

フォロー、コメントしていただけるともっと嬉しいです(^^)!

最後までご覧いただき有難うございます。

 

Instagram;tukumo.craft
YOUTUBE;つくもチャンネル

HP検索;まち針ストリングアート

Amazon販売;TUKUMO

無料型紙;型紙テンプレート

TOPへ戻る