2019年3月28日
クラフトを楽しみながら自宅でお花見体験🌸 まち針ストリングアートで和風な「桜」制作!
- まち針ストリングアートの作り方
- まち針ストリングアート作品集
- コラム
- イベント
こんにちは!『TUKUMO』ブログ管理人の森川です。
本日は「自宅でお花見をしよう」というコンセプトで制作したまち針ストリングアート「桜」です。
この季節になると桜がきれいでみんなでワイワイ花見をしながらお酒を飲むことが楽しいですよね☻
私の場合は桜がきれいで風流を楽しもう!、というよりはみんなでお酒を飲むことのほうが重要視されている
気もしますが・・・久しぶりに会える友達との「つながり」を大切にできる良いイベントだなと感じています。
しかし、残念な事態が・・・・😞
私は花粉症持ちです・・・・(-_-)
花見をしたくても体調を崩してしまうと睡眠や仕事に支障が出るので近年は全く花見をしていません。。。
自宅からも多少桜は見えるので家での花見が定番となっています。
(花見なのか、飲み会なのかは置いておきます(*´з`))
そこで自宅にも「桜」を咲かせようとこの度はまち針ストリングアートで「桜」のインテリアを作りました。
和風なイメージで作っています!
桜の花ことばは「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」ということらしいです。
日本人らしい花ことばですね(*^^*)
この度は、自宅のインテリアと合うように木目調のインテリアシートを使い制作しました。
自宅にはない色のピンク色がインテリアのアクセントになり、気持ちを明るくさせてくれます!(^^)!
糸をかけていない、まち針をさしただけの状態です。
毎回思うのですがこれだけでもきれいなのでなにか一工夫するだけでかわいいインテリアになりそうですよね。
使った色は ピンク、黒、ピンク(透明)、黄色の4色です。
糸は毛糸のピンクとレース糸のピンクを使っています。
「桜」は入学や卒業などいろいろなシーンで活躍するのでみなさまも是非試してみてください。
ちなみに下のほうにメッセージカードをつけれるようにスペースを空けて作りました。
「入学おめでとう☻」などの門出を祝う言葉にピッタリです!
メッセージボードとして作るも良し、私のようにイベント用に作るも良し、いろいろな
シチュエーションで使ってくださいね!(^^)!
Instagram;tukumo.craft
YOUTUBE;つくもチャンネル
検索方法;まち針ストリングアート