2019年3月8日
まち針ストリングアートで作る窓辺に集まる小鳥たち(*^^*) 穏やかな朝と夕方を知らせてくれます
- まち針ストリングアートの作り方
- まち針ストリングアート作品集
- コラム
- 寄付
こんにちは!『TUKUMO』ブログ管理人の森川です。
本日はまち針ストリングアートで作った「窓辺に集まる小鳥たち」を紹介します。
タイトルは私の感覚でつけています。
飾る場所はどこでも大丈夫なのですが窓辺が一番マッチしました!!
だいたい横 16㎝×縦 12㎝くらいです。
使っているガラスまち針の色は白、赤、紫、茶色の4色がメインです。
市場には出ていない色を使っているので(茶色、紫)少し新鮮にも見えます。
いずれは市場に展開できるよう頑張ります。
作り方としてはまず、土台スポンジが16㎝×16㎝なので縦4㎝をカッターでカットします。
土台をカットすると後の作り方手順は同じです。
1.下絵をトレース紙に書きます。この度の作品は小鳥たちと小鳥たちが載っている木を書きました。
このトレース紙は後々破るので柔らかいものがおすすめです。
弊社のトレース紙は半紙のようなものを使っており、描きやすく、破りやすくなっています!
2.土台に生地を貼ります。この度は温かい感じを出すためにフェルト生地を使いました。
3.生地を貼った土台スポンジにトレース紙を乗せガラスまち針をさしていきます。
※コツとしてはトレース紙がずれないように4つ角にガラスまち針をさしておくと進めやすいです。
4.ガラスまち針をさし終わるとトレース紙を破きます。
破くときは横にゆすりながら破くと破きやすいです。
ガラス待まち針が抜けないように破いてください。抜けた場合はさし直してください。
5.糸をかけていきます。
糸のかけ方は自由です。ランダムにかけても良いですし、対面する場所にかけていっても良いです。
糸のかけ方やガラスまち針のさし方は完成後の個性になるので同じ図案を作っていても表情は
意外と違うので面白いですよ(*^^*)
6.余白をデコレーション(なくても大丈夫)
朝の表情
夕方の表情
ガラスまち針からでる影も楽しんでください!(^^)!
今からの季節にピッタリの作品です。
ちなみに茶色の部分に緑色の紙を入れています。
本当はメッセージを書いたカードを入れようとしていたのですが現在はまだ書いていません。
新たな寄付先が見つかるとその方たちを対象にして一言入れるつもりです(#^.^#)
最後まで拝見いただきありがとうございます。
Instagram;tukumo.craft
YOUTUBE;つくもチャンネル
検索方法;まち針ストリングアート