2019年5月9日
誰でも簡単にできる、まち針ストリングアートの作り方! 王道でもあるハートの様々なつくり方は必見です。
- まち針ストリングアートの作り方
- まち針ストリングアート作品集
- プレゼント・ギフト
- お誕生日
- 結婚祝い
- 親子のコミュニケーション
こんにちは!『TUKUMO』ブログ管理人の森川です。
本日はまち針ストリングアートのコンセプトでもある『簡単に作れる』作り方の1つをアップします。
その内容はハートのみを使用したデザインです。
ハートを作れるといろいろなシチュエーションに使えるので是非試してみてください!(^^)!
1.ハート型のシートを作る
私が使っているのは透明なプラスチックシートですが、厚紙でも段ボールでも問題ありません。
これを作っておくことにより同じ形を何個も作れるので複数個ハートをデザインの中に取り入れたい人には最適です!
もう一つの事としてはハートにまち針をさす目安をボールペンで書いておくとよりスムーズに作ることが出来ます。
2.作ったハートの周りにまち針をさす
①で作ったハートのシートの周りにまち針をさしていきます。
まち針をさす目印(目安)をつけているとよりスムーズにさし進めていきます。
まち針をさし終わるとハート型に糸をかけていきます。
詳しくは〈YOUTUBE〉に3パターンの糸のかけ方をアップしております。
同じ形、大きさのハートを使い作った作品がこちらです。
まち針と糸の色をかけて作っています。
左上;赤いまち針、白い糸、緑の生地
右上;赤いまち針、赤い糸、木目調生地
左下;青いまち針、ピンクの糸、木目調生地
右下;白いまち針、白い糸、緑の生地
この作品は弊社オリジナルスポンジを4等分にカットし、カットしたものをパズルのようにつなげて作っています。
カットはカッターナイフで簡単に切れます。
真っすぐ切れるようにモノサシを使いカットしてください。
カットしたものを繋ぐ際には側面をまち針でさしてとめます。
作り方やデザインはシンプルで簡単ですが見た目が良く見ませんか?
ハートを作れるとフォトフレームやウェルカムボードでも活躍しますので是非トライしてみてください(#^.^#)
Instagram;tukumo.craft
YOUTUBE;つくもチャンネル
検索方法;まち針ストリングアート