2019年8月2日
11歳からは1人で出来る!?コープデリでも販売した『まち針ストリングアート』😁
- Amazon販売
- まち針ストリングアートの作り方
- 販売情報
こんにちは!『TUKUMO』ブログ管理人の森川です。
7月中旬から下旬にかけて関東地域の生協グループ「コープデリ」にて、まち針ストリングアート「春告げ小鳥」を販売しました!
東急ハンズ様の折込チラシに掲載してあります。
まち針ストリングアート「春告げ小鳥」の作品コンセプトや作り方説明、作り方のコツは過去のブログにアップしております。
過去のブログはこちらをクリック ▶▶▶《CLICK》
説明書はかなり丁寧に作り込んでいます。
こちらのキットをしっかり作っていただけると、応用として自分の好きなデザインを作る際にも簡単に作り上げていくことが出来ます!(^^)!
(ガラス玉まち針販売は9月以降に開始予定です。)
↓キット内セット内容↓
キット内には紙物として説明書と型紙が入っています。
型紙は説明書の間に挟んでありますので忘れないようにしてください!
ガラス玉まち針は予備が1色ごとに2~3本入っております。
壁掛けに使う際や、土台スポンジの後ろに生地を留める際にお使いください。
壁掛けイメージ画
土台スポンジの両横上にまち針をさし壁に掛けたい長さで糸を結んでください。
土台スポンジ裏側イメージ画
4角が浮いてくる場合、予備のガラス玉まち針でとめることも出来ます。
土台と生地を貼り合わせる際は、スポンジに両面テープを貼っても良いですし、生地に両面テープを貼っても良いです。
★まち針ストリングアート対象年齢★
まち針ストリングアートはお子様が1人で制作する場合、家庭科の授業で針を使う小学5年生(地域によっては異なると思います)以上の方を対象年齢としております。
ワークショップを行う際は講師の方がいますので、少し年齢を下げて小学3年生以上は1人での参加をオッケーにしました。
前回は小学1年生の子が参加してくれたのですが、親子での参加となりました!(^^)!
針製品が危ないとわかる年齢以下の子供や、針製品に触れたことがない方はご両親や親戚のお姉さん・お兄さんと一緒に楽しんでみてください。
ご両親もお子様も初めてまち針ストリングアートを行うことになると思います。
フラットな関係で制作を進めていき、日常とは違うコミュニケーションを楽しんでみてください(#^.^#)
インスタにまち針ストリングアート作品集を多数アップしているので見て頂けると嬉しいです。
フォロー、コメントしていただけるともっと嬉しいです(^^)!
最後までご覧いただき有難うございます。
Instagram;tukumo.craft
YOUTUBE;つくもチャンネル
検索方法;まち針ストリングアート
Amazon;まち針ストリングアート